amazonオーディブル【3か月99円キャンペーン実施中】12月6日まで

検察のメンツと暴走【日本の冤罪事件】徳島ラジオ商殺しと瀬戸内寂聴

事件簿
記事内に広告が含まれています。

瀬戸内寂聴さんが死刑廃止論者になるきっかけを作った昭和の冤罪事件

日本の冤罪事件

2016年、故・瀬戸内寂聴さんが死刑廃止を訴える中で「殺したがるばかども」と発言し、物議を醸したことがありました。馬鹿呼ばわりが炎上の原因でした。

人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。「殺さない」ってことを大きな声で唱えてください。そして殺したがる馬鹿どもと戦ってください。

寂聴さんが死刑廃止論者になったのは、当時から遡ること60年以上前に起こった徳島ラジオ商事件がきっかけでした。まだ瀬戸内晴美と名乗っていた頃の話です。

寂聴さんは1953年に起こった徳島ラジオ商事件で犯人とされた冨士茂子(ふじしげこ)さんの裁判記事を雑誌に発表し、後に冨士茂子さんとの共著(書簡・手記を収録)で「恐怖の裁判」を上梓しました。

瀬戸内寂聴さんは、1968年の4人連続射殺事件の永山則夫 元・(1997年8月1日執行)や 連合赤軍事件の永田洋子 元・死刑囚(2011年2月6日獄死) とも交流を深めたことから、死刑廃止論を訴え続けてきました。

「殺したがるばかもの」は 今もなお死刑制度を続けている国家や、現政府に対してのものです。発言の流れからしても「バカども」は当然、被害者のことではないと聞けるはずです。でなければ、言葉に敏感な弁護士たちが、そのまま流すはずがありません。

これまでも私は文学者としても出家者としても被害者のために論じ、行動してきています。過去の私の言行を調べてくれればわかるはずです。そんな誤解を招く言葉を94歳にもなった作家で出家者の身で、口にする大バカ者こそ、さっさと死ねばいいのです。耄碌のせいだなどと私は逃げません。お心を傷つけた方々には、心底お詫びいたします。
引用元:寂聴残された日々

徳島ラジオ商事件は徳島地検の暴走による最悪の冤罪事件のひとつ

✓日本の冤罪事件

1953年(昭和28年)11月5日早朝、徳島市内のラジオ商(=電機店)に何者かが押し入り、店主の三枝亀三郎さん(当時50歳)を刺殺しました。

一緒に寝ていた内縁の妻・冨士茂子さん(当時43歳)は犯人の凶器で切りつけられて負傷しましたが、命に別状はありませんでした。

冨士茂子さんはあわててに室内の電灯をつけようとしましたがなぜかつきませんでした。這うようにして電話までたどり着いて警察に通報しようとしましたが、なぜか電話も通じませんでした。しばらくして騒ぎを聞きつけた近隣住民が警察に通報しました。

電気と電話が通じなかったのは、犯人が凶行に及ぶ前に屋根によじ登り、電話線と電線を切断していたためです。

三枝さんは全身を9ヶ所刺され、出血多量で即死状態でしたが、金品は奪われた形跡はありませんでした。犯行現場の四畳半には犯人のものと思しき懐中電灯が落ちており、布団には土足の靴跡が2つ残されていました。

暴力団関係者を検挙するも全員不起訴

✓日本の冤罪事件

1950年代当時のラジオは売れ筋の花形商品でした。

ラジオ商だった被害者の三枝さんは1951年から始まったテレビの民間放送にいち早く目を付け、テレビ徳島の設立を視野に入れるなど、かなりやり手の実業家でした。やり手だけに手法に強引なやり方も目立ち、人の恨みを買うことも多かったといいます。

犯行現場を見れば外部犯による強盗殺人事件なのは明白だったため、当初は警察もその線で捜査を進め、その後徳島市内の暴力団関係者2名を別件逮捕しました。さらに別の暴力団関係者2名を逮捕し、殺人容疑で厳しく追及しました。

容疑者の1人があいまいに犯行を自供したものの、犯人に結びつく物証が集まらないことで、全員が不起訴処分となりました。事件発生から1年が経過しても、いっこうに犯人が捕まらない状況でした。

それに業を煮やしたマスコミや市民の非難が警察に集中するようになったため、徳島地検が捜査に乗り出してきて、この事件はいつしか徳島地検が捜査の主導権を握ることになったのです。

そしてこのことが、徳島ラジオ商事件の様相を一変させてしまったのです。

外部犯行説から内部犯行説へ方向転換

✓日本の冤罪事件

捜査の主導権を握った徳島地検は、それまでの捜査方針を180度転換し、外部犯行説から内部犯行説に切り替えました。方向転換の理由は不明ですが、成果を挙げられない警察の捜査方針への当て付けや蔑視があったのかもしれません。

内部犯行説で捜査を始めた徳島地検は 最初から内縁の妻である冨士茂子さんが犯人のシナリオを描いていました。そして手始めに、三枝さんの店に住み込みで働いていた2人の少年(未成年者)を逮捕しました。

1人は有線電気通信法違反。もう1人は銃刀法違反でした。あからさまな別件逮捕で、2人を長期拘留し、連日の執拗な取調べを続けて、冨士茂子さんが内縁の夫を殺害した「証言」を無理やり引き出しました。

当時の徳島市内では、女性犯による傷害・殺人事件が3件連続していたため、この件も女性犯であると決めつけたのかもしれません。

そんな経緯から、冨士茂子さんは殺人の罪で逮捕されることになりました。

徳島ラジオ商事件の取り調べは史上最悪のこじつけと強迫

✓日本の冤罪事件

逮捕後、冨士茂子さんへの検察の取調べは連日続けられましたが、その中身は脅迫じみた苛烈なものであったといいます。自供が引き出せないとみるや、少年店員2人と冨士茂子さんを面会させて

奥さんが自白してくれなければ、自分たちが刑務所に送られるんです

そんな泣き落としまでさせていたそうです。

徳島地検は冨士茂子さんに屁理屈を並べ立てて、こんな風にせめていたといいます。

お前が殺さないきゃ誰が殺したんだ?お前がやったに決まっているんだ!

徳島ラジオ商事件の史上最悪の裁判

✓日本の冤罪事件

精神的にまいってしまった冨士茂子さんは、やってもいないのに「やりました」と自白してしまいました。

裁判が始まってから犯行を否認したものの、1956年、徳島地方裁判所(一審)は冨士茂子被告に懲役13年の有罪判決を言い渡しました。二審の高松高等裁判所は控訴を棄却しました。

冨士茂子さんは諦めずに上告しようと考えていましたが、長引く裁判で費用に困り、上告を取り下げざるを得なくなりました。そこで懲役13年が確定してしまいました。

当時の裁判は、布団についていた土足の靴跡などの物証よりも、犯人の自白に重きを置いていた風潮がありました。だからこそ検察は是が非でも容疑者を自白に追い込むやり方を貫いたのでしょう。

しかし、有罪が確定した2年後、再び事態は急転しました。ラジオ商事件の真犯人を名乗る男が自首してきたのです。



徳島ラジオ商殺しの犯人が自首してきた!そのとき検察がとった行動がヤバい

✓日本の冤罪事件

沼津署に「ラジオ商事件の犯人」を名乗る男が出頭しました。この男は事件に関して極めて詳細な事実を語ったため、供述はかなり信憑性が高いものでした。

それにも関わらず、証拠不十分で不起訴処分とされました。一体これはどういうことなのでしょうか?

今さら真犯人が現れては、有罪を確定させた検察のメンツが丸つぶれになるじゃないか!

検察側のそんな思惑が働いたのでしょう。

無理やり不起訴処分にしたものの、この頃、徳島地検による強行のほころびが、次第にあらわになりつつありました。冨士茂子さんの親族の懸命な努力により、店員の2人の少年が

検察に脅迫されて嘘の証言をした!

…と告白したのです。

これを知った検察は、2人の少年に執拗な圧力をかけて、彼らの告白を取り消させようとしていたようです。これが法の番人のすることなのでしょうか!?

一方、模範囚として服役していた冨士茂子さんは、獄中から何度も再審請求を出していたのですが(第1~3次再審請求) そのたびに地裁に却下され続けていました。

1966年11月29日に冨士茂子さんは仮出所し、その2年後に刑期を満了しましたが、冨士茂子さんは諦めることなく再審請求申し立てを続けていました。

少年店員らが偽証を行っていたことが世間に知れ渡ったため、次第に世論の風向きが変わり始めており、市民グループや女性議員の市川房枝さん、作家の瀬戸内晴美(瀬戸内寂聴)さんらが、冨士茂子さんの支援に立ち上がったのです。

徳島ラジオ商事件を担当した徳島地検の検事と事務官は誰!?

✓日本の冤罪事件

誰がこの冤罪を作ったのか、責任の所在ははっきりしています。もはや当事者に存命者はいないので実名を挙げても問題ないのですが、以下では実名は伏せておきます。

茂子さんの人権を踏みにじり、家族や証人たちの人生にも多大な被害を与えた直接の責任者はいったい誰なのでしょうか。

供述調書や村上報告書などから判断すると、直接かかわったのは徳島地検・●●●●検事正、●●●●次席検事、●●●●・●●●●両検事、●●●●検察事務官らであり、さらに西野証人らの”偽証告白”をひっくりかえさせるために活躍した昭和34年5月当時の徳島地検・●●●●検事正、●●●●検事、高松高検の●●●●検事らの名前も加えられるべきです。

そして、さらに見逃せないのは「犯罪」といってよいほどのでたらめきわまる判決を下した裁判官たちです。再審開始決定と無罪判決を下した裁判官たちは、「茂子有罪」の判決を下した同僚裁判官たちの誤りをきびしく徹底的に批判し、ようやく裁判の威信を取り戻す役割を果たしました。

茂子有罪の判決を下した裁判官たちは、この西野証言をどう評価していたのでしょうか。

検察庁で西野少年がこの重要な供述をしたあと間もなくこの刺身庖丁の大捜索がはじまりました。5日間にわたって両国橋の上流、下流それぞれ約20メートルの範囲にわたって、潜水夫や漁業用の用具を動員して川ざらいしたのです。その結果、パチンコ玉数百個などたくさんの金物は出てきましたが、庖丁はついに見つかりませんでした。

ところが、茂子有罪とした二審の裁判官は「刺身庖丁が投棄の場所に存在するとしても発見の能否は別個の問題で、右のごとく発見できなかったといって直ちに投棄の事実を否定し得ない」と片付けていました。これはシロウトが見てもおかしな論理です。

つまり、川ざらいして庖丁が見つからなかったという事実は、庖丁投棄そのものを否定する判断材料にはなりますが、反対に庖丁投棄を認める材料にはならないのです。それをあえて「投棄したことはまちがいない」という判断材料にするためには、なぜそう言えるのかという、裏付けが必要です。

ところが判決はそんなことにはお構いなく、強引に庖丁が出てこなかった事実を葬り去り、庖丁を投棄したという西野証言を生かしていました

私はかつて問題の二審判決を言い渡した裁判官を自宅に訪ねたことがあります。支局の記者ではなく、からわざわざ来た本社の記者ということが影響したのか、立派な邸宅の応接間へ上げてくれました。

その地方では有名な旧家で、兄弟が長く県知事をつとめるなど、地方のもっとも有力な階層の出身者です。人当たりがよく、愛想のよい応対ぶりは意外なほどでした。

しかし意外だったのはそれだけでなく、判決の疑問点を問いただしていくと、「いやあ、あの事件ほどむつかしい、よくわからない事件はなかった。最後の最後まで判決に迷ったのをよく覚えていますよ」と、しきりに難事件だったことを強調するのです。

それならばなぜ、あのような判決を下したのか、私は話を聞いているうちに、どうやら確信のないまま なかばサイコロを振る感じで、検察側のほうへ振ったのではないか、そうしておけばまず安全だろうという判断放棄の状態で…そんな印象を抱きました。

さして困惑したようすもなく、かつて体験した事例のひとつを思い出として語っていく調子の話を聞きながら、この人にはきっと、山村の集落で育った西野・阿部少年らのおびえや不安に共感を寄せることがむつかしかったでしょうし、まして殺人犯にされて刑務所に閉じ込められている人間の苦悶など想像したこともないのだろうな、とその屈託のなさにとまどいさえ覚えたものです

引用元:われの言葉は火と狂い (斎藤茂男取材ノート 4)



徳島ラジオ商事件で無罪判決!32年後の真実

✓日本の冤罪事件

長い裁判闘争の末、1980年12月13日、徳島ラジオ商事件の再審請求が認められることになりましたが(第6次再審請求) この前年に冨士茂子さんは他界していました。第5次再審請求中の1979年11月15日に腎臓がんのため逝去。享年69歳でした。

第6次再審請求を遺族が受け継いでいき、冨士茂子さんの死から6年後の1985年7月9日、徳島地方裁判所は無罪判決を出しました。

それは事件発生から32年後のことであり、徳島ラジオ商事件は日本初の死後再審が行われた判例となりました。無罪判決を勝ち得た理由は、

有罪の決め手となった少年店員の証言は偽証の疑いが強かった
冨士茂子さんに三枝さんを殺害すべき動機がなかった
外部からの侵入者による犯行をうかがわせる証拠が多かった

徳島ラジオ商事件の再審請求は 冨士茂子さんの無罪を明かすと同時に、当時の捜査機関のずさんな捜査を糾弾することになりました。

徳島地方裁判所は冨士茂子さんの娘に対して、逮捕から仮出所までの4493日間、 7200円/日  3,235万円の刑事補償を支払うことを決定しました。

しかし、徳島ラジオ商事件の真犯人は誰だったのでしょうか?沼津署に自首してきた男だったのでしょうか?袴田事件と同様に、真相は放置されたまま、闇の中です。

瀬戸内寂聴さんの胸に残る 魂を震わせた冨士茂子さんの言葉

冨士茂子さんが亡くなる10日前、病床で、お見舞いに訪れた瀬戸内寂聴さんに対して、こんな言葉を残しています。

何もしていないのに冤罪を犯したり。人間はどんなに不確実なものか。なんて愚かなものか。

後に瀬戸内寂聴さんは、遠い目をしながら当時を回想して、こう言いました。

これは私が聞いたもっとも悲しい人生の女の言葉でした。



タイトルとURLをコピーしました