肩甲骨回しダイエットが気になっている方へ。「本当に効果があるの?」「正しいやり方がわからない」「続けられるか不安」そんな声が聞こえてきそうです。
肩甲骨にまつわる健康法は最近注目されています。中でも肩甲骨回しは簡単そうではあるものの奥が深く、効果的な方法がわからず戸惑うことも多いです。でも、このまま続けられないと、せっかくのダイエットチャンスを逃してしまいます。
そこでこの記事では、2024年9月25日放送の「それって実際どうなの会」で紹介された肩甲骨回しダイエットの驚きの効果と、正しい方法をご紹介します。
難しいことは何一つありません。誰でも簡単に始められ、効果を実感できる方法ばかりです。この方法で、餅田コシヒカリさんは、3日間で「ウエスト-9.5cm、体重-1.7キログラム」という結果を出していました。
– 餅田コシヒカリさんの3日間で-9.5cmの驚異的な結果
– 効果を最大化する正しい肩甲骨回しの方法
– 肩甲骨回しと肩甲骨はがしの違いと組み合わせ方
– 継続のコツと長期的な効果
これらのポイントを押さえることで、肩甲骨回しダイエットを成功に導くことができます。褐色脂肪細胞の活性化や代謝アップのメカニズムを理解し、正しい方法で続けることが重要です。
肩甲骨回しを日常的に行うことで、ダイエットはもちろん肩こりの解消にも効果が期待できるとされています。
餅田コシヒカリさんの肩甲骨回しダイエット!驚きの検証結果
餅田コシヒカリさんが3日間にわたって肩甲骨回しダイエットを実践した結果、驚くべき効果が明らかになりました。以下、日ごとの変化を詳しく見ていきます。
検証は3日間。休憩しながら、できるだけ肩甲骨をぐるぐる回してもらい、翌日に結果を計測するというものです。
【肩甲骨回し】褐色脂肪細胞を刺激して痩せスイッチをオンにする
著書も複数出されています。
褐色脂肪細胞は、肩甲骨の周りやわきの下などの限られた場所にしか存在しません。ここに良い刺激を与えることで、白色脂肪細胞(皮下脂肪やセルライト)を燃焼させる働きが期待できます。
今回の肩甲骨回しダイエットは、腕を回すことで肩甲骨付近の褐色脂肪細胞を刺激して痩せよう!というものです。
ちなみに、褐色脂肪細胞の検出率は、20代…55%、30代…47%、40代…28%、50代…12% つまり褐色脂肪細胞だけをみても、年齢と共に痩せづらくなるのが道理なのですね(悲)
内田輝和先生が指導した肩甲骨回しの方法で3日間チャレンジ
肩をぐるぐる回しているだけで
痩せるという噂、知ってますか🤔専門家によると
肩甲骨の周りには脂肪を燃焼させる細胞があり
痩せるスイッチが入るのだという🔥でもそんなウマい話、本当なのか?
餅田コシヒカリが3日間 肩を回して検証📈#それって実際どうなの会 pic.twitter.com/L7mJ6LD3eF— 『巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会』公式 (@dounanokai) September 25, 2024
実際の肩甲骨回しの方法を文字で説明されるだけでは、やり方がイメージできないと思いますが、内田先生指導による肩甲骨回しの動画は、この記事をアップした時点では、残念ながらありません。
「肩甲骨回し」と称する動画はYouTubeにたくさんあるのですが、内田先生のとは違うものが多かったです(まあ、どれも効果はありそうでしたが)
そこで内田先生のやり方をそのまま再現したい方は、上記の番組予告の動画中のやり方(Xの投稿)を参考にしてみてください 簡単なので、これを見ただけで真似できますよ。
準備姿勢
– 背筋を伸ばし、良い姿勢をとります。
– おへそを引き上げ、肋骨が開くようにします。
前回しの方法
– 肩を大きく前に回します。
– 顔の前で肘をくっつけるイメージで閉じます。
– 息を吸いながら5秒間かけて上まで上げます。
– 息を吐きながら5秒間かけて元の位置に戻します。
後ろ回しの方法
– 胸の前でハートを描くように大きく後ろに回します。
– 最後は肘をつけるイメージで閉じます。
– 呼吸を意識しながらゆっくりと回します。
注意点
– 無理な動きをしないようにします。
– 肩甲骨が気持ちいいと感じるくらいの強さで回します。
– 呼吸を意識しながら行います。
内田先生は、この運動を1日2回(朝と晩)、それぞれ10分ずつ行うことを推奨しています。
今回の番組の検証では、餅田コシヒカリさんは3日間、1日4〜5時間この運動を行いました。
ダイエット結果が食事内容に左右されないよう、1日の摂取カロリーは約2,500kcal(餅田さんの体重から算出)といった具合に、一定のラインを決めたうえで、検証が行われました。
肩甲骨回しダイエット 3日間の変化
体重 | |||||
ウェスト | |||||
上腹 | |||||
下腹 | |||||
ヒップ | |||||
肩甲骨の 可動域 | 夕:110度 | ||||
球速(野球) |
肩甲骨回し初日
肩甲骨回したら球が速くなりました〜⚾️
いつか始球式でノーバウンド成功させるために約100キロ女子が100キロの玉を投げる練習します⚾️
駆け抜けて軽トラで始球式もしくは野球ネタで営業やらせてください🥹✨ pic.twitter.com/Zhs7lktPrP
— 駆け抜けて軽トラ 餅田コシヒカリ (@m_koshiikari) September 25, 2024
肩甲骨が柔らかくなると球速が上がるらしい…という噂を検証するために、球速も測定していました。この投稿 はその時の様子です。
餅田さんは1日目から次のような変化を感じています。
これらの効果は、肩甲骨回しによって体の緊張がほぐれたことが要因と考えられます。
さらに、肉に埋もれていた肩甲骨が少し見えるようになったことも驚きでした。本人曰く「左側の肩甲骨の可動域が広がったのを感じる」
1日後の結果:ウエスト-5.5cm、体重-1kgの驚きの変化
わずか1日で5.5cmものウエスト減少と1kgの体重減少が見られました。これは肩甲骨回しによる代謝アップと、体内の水分バランスの変化によるものと考えられます。
2日目後:さらに進む変化と肩こり改善の兆し
2日目も引き続きウエストと体重の減少が見られました。特筆すべきは、餅田さんの体感の変化です。
2日目終了時には、肩甲骨の動きが目に見えて良くなり、指を背中に回すと肩甲骨に触れられるようになりました。これは肩甲骨の可動域が大幅に改善された証拠です。
3日後:3日間で驚異の-9.5cm!ビフォーアフター結果
昨日ね、どうなの会を見てたのですよ。餅田コシヒカリさんが肩を回して痩せるかどうかをやってて。
私は絶対痩せるより肩こりにいいと思って見ながら回してたら調子よくて‼️今日も暇さえあれば、回してます、すごくいい👍巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会#TVerhttps://t.co/9r6KTKSZH0
— sakky (@sakitty92128) September 26, 2024
3日間で9.5cmものウエスト減少は、通常のダイエット方法では考えられない驚異的な結果です。体重も1.7kg減少し、上腹囲と下腹囲もそれぞれ3cm、4cm減少しました。
最も顕著な変化は肩甲骨の可動域で、60°も広がりました。これにより、餅田さんは以下のような変化を実感しています。
これらの変化は褐色脂肪細胞の活性化による代謝アップと、肩甲骨周りの筋肉のほぐれによる姿勢改善が相乗効果を生んだ結果だと考えられます。
柔軟性を高める肩甲骨ストレッチをプラスして効果アップを狙う
肩甲骨回しダイエットを効果的に行うには、正しい方法で実践することが重要です。ここでは、基本的なストレッチから応用テクニックまで、段階的に説明します。
これらの方法を組み合わせることで、肩甲骨の柔軟性を高め、ダイエット効果を最大化できます。餅田さんも肩甲骨回しだけではなく、床の上で肩甲骨ストレッチをやっていました。それでより一層、ダイエット効果が高まったのだと思います。
肩甲骨ストレッチで正しい位置に戻す基本テクニック
肩甲骨を正しい位置に戻すための基本のストレッチ
このストレッチのポイントは以下の通りです。
このストレッチを行うことで、肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、正しい位置に戻りやすくなります。また、血行が良くなることで、代謝アップにもつながります。
より効果的な肩甲骨ストレッチ
このストレッチは、肩甲骨と背中の間の筋肉を直接ストレッチするため、より効果的です。壁を使うことで、正しい姿勢を保ちながら行えるのも利点です。
肩甲骨周りをほぐして可動域を広げる応用編
基本的なストレッチに慣れてきたら、以下の応用テクニックを試してみるといいです。
タオルを使ったストレッチ
このストレッチは、肩甲骨周りの筋肉を効果的にほぐすことができます。
ヨガのポーズを取り入れる
これらのヨガのポーズは、肩甲骨周りの筋肉をストレッチし、柔軟性を高める効果があります。
フォームローラーを使ったマッサージ
フォームローラーを使うことで、肩甲骨周りの筋肉を効果的にほぐすことができます。
これらの応用テクニックを基本的なストレッチと組み合わせることで、より効果的に肩甲骨周りの筋肉をほぐし、可動域を広げることができます。
ただし、無理をせず、自分のペースで行うことが大切です。痛みを感じたら、すぐに中止してください。
肩甲骨回しには肩こりや姿勢改善の効果も期待できる
肩甲骨回しダイエットは、簡単な動きで血行を促進し、痩せやすい体質を作る可能性のあるエクササイズです。正しい方法で継続すると、肩こり解消や姿勢改善にも効果があります。
肩甲骨回しの効果:可動域を広げて血行促進
肩甲骨回しには、以下のような効果が期待できます。
これらの効果は、肩甲骨周辺の筋肉や関節を動かすことによるものです。肩甲骨回しで筋肉をほぐし、血流を改善することで、全身の健康維持につながる可能性があります。
肩甲骨が硬い人の特徴と埋もれる原因とは?
肩甲骨が硬くなる主な原因は、以下の通りです。
肩甲骨が硬い人には、次のような特徴があります。
これらの症状がある場合、肩甲骨が硬くなっている可能性が高いです。肩甲骨回しを行うことで、こうした問題の改善が期待できます。
肩甲骨回しと肩甲骨はがしの違いとは?
肩甲骨回しと肩甲骨はがしは、どちらも肩甲骨周りの筋肉をほぐす効果がありますが、その方法と目的に違いがあります。それぞれの特徴を理解し、適切に組み合わせることで、より効果的なケアが可能になります。
肩甲骨回しの基本:動きと効果を理解しよう
肩甲骨回しの基本的な方法は以下の通りです。
肩甲骨回しは、肩甲骨を大きく動かすことで、周辺の筋肉をまんべんなくストレッチする効果があります。これにより、肩こりの解消や姿勢の改善につながる可能性があります。
また前述の通り、肩甲骨周辺の褐色脂肪細胞に刺激を与えることで、痩せスイッチがオンになり、ダイエットの効果も期待できます。
肩甲骨はがしとは?肩甲骨回しとの違いと相乗効果
肩甲骨はがしの基本的な方法は以下の通りです。
肩甲骨はがしは、肩甲骨と背骨の間の筋肉(僧帽筋や菱形筋など)を重点的にほぐす効果があります。これにより、肩甲骨の動きがスムーズになり、猫背の改善や肩こりの解消につながる可能性があります。
肩甲骨回しと肩甲骨はがしを組み合わせることで、以下のような相乗効果が期待できます。
両方のエクササイズを取り入れることで、肩甲骨周りの筋肉を多角的にケアでき、より効果的な姿勢改善が可能になる可能性があります。
まとめ:肩甲骨回しで代謝アップ!簡単ダイエットを始めよう
– 褐色脂肪細胞の活性化が、ダイエット効果の鍵となる
– 正しい姿勢で行うことで、効果が最大化される
– 肩甲骨回しと肩甲骨はがしを組み合わせると、相乗効果が得られる
– 餅田コシヒカリさんの検証で、3日間でウェスト-9.5cm、体重-1.7kgの驚異的な結果が出た
– 肩甲骨の可動域が60°も広がり、姿勢改善にも効果的
– タオルやフォームローラーを使った肩甲骨ストレッチを区を併せると、さらに効果を高められる
– 毎日続けることが、最大の効果を得るコツである
– 無理をせず、自分のペースで行うことが大切
内田輝和先生の肩甲骨回し方法の特徴
ゆっくりとダイナミックに回す:肩甲骨を大きく動かすことを意識し、ゆっくりと大きな動きで回す
呼吸と連動させる:肩を上げるときに息を吸い、下げるときに息を吐くなど、深呼吸と動きを連動させる
前回しと後ろ回しを交互に行う:前から後ろへの回し方と、後ろから前への回し方を交互に行う
1回10分を目安に1日2回行う:朝と晩の1日2回、それぞれ10分程度行うことを推奨
肩甲骨が気持ちいいと感じる強さで行う:無理のない、心地よいと感じる強さで回すことが重要
正しい姿勢を保つ:背筋を伸ばし、おへそを引き上げ、肋骨が開くようにして行う
褐色脂肪細胞の活性化を意識:肩甲骨周辺にある褐色脂肪細胞を刺激することで、脂肪燃焼効果を期待
肩甲骨回しダイエットは、特別な器具や場所を必要とせず、誰でも簡単に始められる方法です。この記事で紹介した方法を参考に、今日から肩甲骨回しを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。