【なないろ日和】レンジでもちもち!豆腐の抹茶わらびもち風の作り方|電子レンジのレシピ

フード
記事内に広告が含まれています。

2024年12月26日の「!」で紹介された「レンジでもちもち!抹茶わらびもち風」は、絹豆腐を使用した新感覚の和スイーツです。

電子レンジで簡単に作れる上に、豆腐を使うことでヘルシーに仕上がるのが特徴。本来のわらびもちとは異なる食材とアレンジで、もっちりとした食感と上品な抹茶の風味を楽しむことができます。

きなことメープルシロップを添えることで、和と洋の味わいが絶妙に調和した新しいスタイルのデザートとして楽しめます。

レンジでもちもち!抹茶わらびもち風の作り方

なないろ日和

電子レンジで手軽に作れる和スイーツです。本来のわらびもちとは異なり、絹豆腐を使用することで、もっちりとした食感と程よい甘さを実現。抹茶の風味と黒みつの甘さが絶妙なバランスで調和します。

抹茶わらびもち風のレシピ

材料と分量:2人分

  • 絹豆腐:300g
  • 片栗粉:大さじ4
  • 砂糖:大さじ2と1/2
  • 抹茶:小さじ1
  • きなこ・メープルシロップ:各適量
材料の準備
  • STEP1
    豆腐の水切り
    水気を切った絹豆腐をグルラボプラス(大)に入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
  • STEP2
    調味料の追加
    砂糖、片栗粉、抹茶を加えて混ぜ合わせ、ゴムベラなどで平らにならして蓋をする。
加熱工程
  • STEP1
    一次加熱
    大容器を600Wの電子レンジで2分加熱します。
  • STEP2
    混ぜ合わせ
    2分加熱したら取り出し、混ぜ合わせて、表面を平らにならします。
  • STEP3
    二次加熱
    再度蓋をして2分加熱し、粗熱を取るまで冷ましたら、適温冷蔵庫で冷やします。
  • STEP4
    仕上げ
    食べやすい大きさに切り、きなこ・メープルシロップをかけます。

抹茶わらびもち風をおいしく作るコツ

豆腐はしっかりと水切りすることで、より良い食感に仕上がります。

抹茶は粉っぽさが残らないよう、丁寧に混ぜ合わせることが大切です。

加熱後の混ぜ合わせは、生地が均一になるよう注意深く行います。

冷蔵庫でしっかり冷やすことで、より引き締まった食感になります。

抹茶わらびもち風によくある質問

なないろ日和

グルラボプラスとは?

グルラボプラスは、電子レンジで手軽に調理ができる調理器具で、岩谷マテリアルが製造しています。

煮る、炊く、蒸す、ゆでる、炒める、無水調理、オーブン調理、パン作りなど、8種類の調理機能を備えています。下ごしらえ、ミキシングボウル、保存容器、ストレイナーなど、4種類のキッチンツールとしても使用可能です。

豆腐の水切りはどのくらい必要ですか?

キッチンペーパーで包んで10分程度、軽く押さえる程度で十分です。強く押しすぎると豆腐が潰れてしまうので注意が必要です。

抹茶の量は調整できますか?

好みに応じて調整可能です。ただし、小さじ2以上使用すると苦みが強くなりすぎる可能性があります。

固まりが悪い場合はどうすればいいですか?

片栗粉をしっかり混ぜ合わせていない可能性があります。また、加熱時間が足りない場合もあるので、様子を見ながら30秒ほど追加加熱してください。

砂糖の量は減らせますか?

減らすことは可能ですが、砂糖は食感にも影響するため、大さじ1以下にすることは推奨しません。甘さを抑えたい場合は、トッピングの量で調整することをお勧めします。

絹豆腐以外の豆腐は使えますか?

木綿豆腐は水分量が異なるため、このレシピでは使用できません。必ず絹豆腐を使用してください。

電子レンジの出力が違う場合の加熱時間は?

500Wの場合は各工程を30秒ほど延長し、700Wの場合は30秒ほど短縮してください。様子を見ながら調整が必要です。

きなこ以外のトッピングは何がおすすめですか?

黒みつ、抹茶パウダー、練乳などが相性抜群です。フルーツを添えても美味しく召し上がれます。

生地がダマになってしまった場合は?

加熱前であれば裏ごしをすることでダマを取り除けます。材料を混ぜる際は、粉類を少しずつ加えることでダマができにくくなります。

冷蔵時間はどのくらい必要ですか?

最低でも1時間は必要です。時間に余裕があれば2~3時間冷やすことで、より良い食感になります。


 
 

タイトルとURLをコピーしました